こためも。

嬉しいこと、悲しいこと、うまくいかないこと、ちょっぴり達成感を得られたこと、そんなことをゆるっと書き連ねていたり、カレーへの愛を語ったりしています

はじまりのシーチキン vol.1-2【手付かずのフルコース】

 

人はどんなときに泣くのだろう。

 

悲しいとき。

嬉しいとき。

 

感情があふれて涙になるのだとしたら、

こんなにも胸を満たしている虚無は私が感じているものではないのかもしれない。

 

何もないわけではなくて、確実に何かが息をつまらせている。

あふれるほど大きいはずなのに、涙にもならない。

 

それは心ではなくて、鈍く働く理性の管轄になってしまったからか。

日常というささやかで他愛もないタスクすら、私には壁として立ちはだかる。

 

そしてその壁は永遠に続く。

当たり前のような絶望に、立ち向かう術を私は知らなかった。

 

 

 

 

その日までは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目が覚めて、肌心地の良さを感じた。

カーペットの上に私の足が投げ出されて、その周りだけ水分で色が暗くなっている。

壁にもたれた私の視界には知らない部屋が映っていた。

 

電源の入っていない小さなテレビ、リモコンや鍵が放り投げられたテーブル、一人用の座椅子、壁に向けられたパソコン用デスク、小さなキッチン。

 

ゆっくり部屋を見渡しながら隣へ目線を移すと、心配そうに男の人がこちらを見ていた。

 

「体調、だいじょうぶ…?」

 

自分の身体が毛布に包まれている。

頭がぼーっとする。

 

「ここは」

「あ、ごめん、おれの部屋。勝手に連れ込んだみたいになってごめん、君がどうしても」

 

泳いだ目と視線がぶつかると、彼は言葉をとめた。

 

「いや、目を覚ますか心配で仕方なかった。よかった。本当に、よかった」

 

悲しいような顔で喜ぶこの人はきっと優しいのか、すごく悪い人かのどちらかなのだろう。

 

「君ね、ずぶぬれで倒れていたんだよ。身体冷えただろ、風呂はいっておいで」

 

彼は脇に用意していたらしい部屋着を私の足元に置いた。

 

「これに着替えて、服脱いでお風呂入りたくなければこれ着たままでもいいから、湯船につかってあったまっておいで。その間に君の制服を乾燥機にかけてくるよ」

 

立ち上がった彼を見上げる。私の頭はあまり話に追いついていけない。

 

「近くにコインランドリーがあるから、おれは20分くらい外にいるからね」

 

 

 

彼は既に湯船を貯めた温かいお風呂場に案内してくれて、もらいものでまだ使っていなかったバスタオルがあることと、着衣で湯船につかったあとの着替えまで教えてくれた。

下着はコンビニで買ってきてくれていたようだ。今回だけ我慢して、気味が悪ければすぐに捨てていいと言われた。

 

「おれは今夜は君が帰った後温泉にでもいくから、気にせずに使っていいからね」

 

脱衣所で水を吸った重たい制服からふわふわの部屋着に着替えて、リビングで待っていた彼に渡した。

同じくコンビニで買ったペットボトルの温かいお茶を私の手に持たせると、彼は「ゆっくりしなね」と言い残して出ていった。

 

 

言われるがまま、服を着たままお風呂場に踏み入れた。

あの人が掃除をしてくれたからか、床が濡れている。

 

足の裏の冷たい感触と、空気の温かさ。

お風呂場と、部屋着。

ここと、私。

 

何もかもがおかしくて、よく分からなくなった。

 

 

シャンプーはボディーソープは匂いがつくから、家の人にばれるかもしれない。

 

 

シャワーを軽くあびると、服がまた重たくなった。

湯船につかろうと、重たい足を引き上げる。

 

水面に触れた足先が一瞬冷たく感じられ、そしてそれはしびれに変わった。

 

 

じんじんする。

 

 

足先の血液が一気にめぐり始めたようだった。

 

 

 

ああ、私は生きてるんだ。

 

 

 

しびれを感じながら、少しずつ身体を溶かしていった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

170710 知らないということ。

 

 

こんばんは、こたろーです。

 

 

今日は納豆の日らしいですね。

7月10日だからですね。シンプル。

 

昔は納豆苦手でした。

まぜまぜして、掴みづらいつぶつぶたちをそっと掴んで、ようやく口に運べたと思ったら口から離したお箸も糸をひいちゃって。

食べづらいことこの上ない。

 

いまはだいぶ好きになりました。

納豆とかオクラとか梅ペーストとかをご飯にのっけて食べるの、最高ですね。

夏が始まる前に、身体を元気づけるって大切です。

 

 

 

今日の二つ目のテーマは、知らないということです。

 

 

「知る」という行為って、不可逆的なんですよね。

一度知ると、知る前には戻れない。

忘れる、は知る前の状態と全く同じではありえない。

 

では、「知らない」とはどういうことなのか。

 

 

 

まず、勉強に例えて考えます。

 

めちゃめちゃ成績がいい子ってクラスに一人はいますよね。

それも、あんまり勉強してなさそうに見えるのに成績がいい子。

 

そういう子たちは「知らない」から「知る」への転換が早いのか。

それとも、そもそも「知らない」がなくてなんとなくわかるのか。

 

彼らにとっての「知らない」のうち一部は、「未知」の事柄、というよりは

「たまたままだ出会わなかっただけ」の事柄、ではないでしょうか。

 

今までに出会ったことはない。

でも今までに学び得た「既知」を組み合わせれば解き明かせる。

「既知」を駆使しても手も足もでない。

ここまでこないと「知らない」判定にならない。

 

そもそも「知らない」ことが少ないのは、彼らが見たことないものでも立ち向かえると知っているからではないでしょうか。

 

 

少し話はずれますが、「自分はできる」ということを知っているのは人生における大きな財産ですよね。いいなー。

 

 

 

 

仕事に例えると、

めっちゃ仕事できる人も「知らない」の裁き方が上手です。

 

初めての事態に陥っても冷静に対処法を考えられる。

 

働いていると

「知らない」よりも「分からない」の方が怖いかもしれません。

少なくとも僕はこわい。笑

考えてもわからない。

これが一番こわい。

 

学生ほど「知らない」がこわくないのは、調べることが許されているからですかね。

 

 

 

 

 

「知らない」ということは自分の中にサンプルがないということ。

だけど、それには対処ができるはずで、今までのことを応用してみたり、調べてみたり、あがくことでどうにかできることもあるんですよね。

 

 

 

それでも「分からない」こと、それは自分の能力を超えているということ。

新たな考え方や知識を得るきっかけ。

 

 

 

ぼくたちが世界中の全事象を既知にすることはおそらく不可能ですから、きっと「知らない」や「分からない」は恥ずかしいことではないんですよね。

 

だけどどこかでぼくらは線引きをしていて、

 

「この年齢なのにこれを知らないのは恥ずかしい」

 

「この年数働いてこれができないのは仕事ができない」

 

なんて考えてしまうんですよね。

 

 

だけど、自分の中の「知らない」を大切にしてあげれば、次の自分への踏み台になってくれる。

 

「知らない」ことがあるからこそ、それを「知っている」に変えられる。

 

 

 

恥ずかしいけど質問してみたり、難しければこっそり調べてみたり。

 

その一歩がぼくを変えてくれるんじゃないかなぁ。

 

 

逆に、僕が質問されたら丁寧に笑顔で褒めながら、僕の知っていることをお伝えしたいなぁ。

 

 

今日は月曜日。

知らないことに触れることもあるけれど、今週も自分をごまかさず丁寧に働こう。

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとう。

まだ月曜日だからね、金曜日まで笑顔でいられるように今日は早めに寝るんだよ。

 

170710 記事を書くこと。

はじめまして、こたろーです。

 

少しじめじめしているけれど、日中は暑くて、室内は寒くて、身体が少しくたびれやすい時期ですね。

 

ぼくは体調管理はあまり得意じゃなくて毎年夏バテしちゃうので、今年は水分多めに摂ってます。

 

 

 

 

 

今日のテーマはこのブログをはじめようと思ったきっかけについてです。

 

ぼくは一日中誰かとお話しするお仕事をしています。

 

社内の人とも、社外の人とも、ひたすらお話しする仕事。

 

そんな日々の中でうっすら感じていたこと。

 

 

それは、

 

「もしかして、日本語下手?」

 

ということです。

 

 

言葉が頭でまとまらなくて口もついてこなくて、うまく喋ることができないんですよね。

 

滑舌はそこまで悪くないんですけど、頭と口の伝達がうまくいかない。

 

 

元々語彙力も多くなくて、日常では「まじか」と「ほんとに?」だけで会話しています。

 

 

もしかして会話上手になればもう少し生きづらさを軽減できるのでは。

 

頭から口への伝達に難があるのなら、言葉を文字に起こして練習すれば良いのでは。

記事をかくことで語彙力も増えてくるのでは。

 

 

そんなことを考えてこのブログを始めました。

 

 

記事の数も少し増えたところで、仕事が忙しくなって放置してしまっていましたが、また少しずつがんばろうかなと思います。

 

 

 

 

 

ここまでブログをしてみて気づいたことがふたつ。

 

まずひとつめ。

最初はスマホから記事を書いていたのですが、やっぱりかなり書きづらい。

 

この記事からパソコンで書いてみたら、ちょっと書きやすくなった気がする。

 

ということで、これからはパソコンから書こうかなと思います。

 

最近販売されたiPadPROとかも書きやすいのかな。

 

ちょっと気になるけど少し様子見ですね。

 

 

 

あともうひとつが、

 

文章を書く練習をしても話し上手にはならないこと。笑

 

まだ日も浅いので断言はできないですけど。

もしかして不安なだけなのかな。

 

最近気づいたのですが、僕の話下手って自分がないことに起因している気がするんです。

 

誰の話を聞いても、「たしかに~」ってなっちゃう笑

 

そうすると話も広がらないし、いざってときに自分の意見を言おうとしても会話のスピードについていけなくて、言葉を選んで口を動かそうとしているうちに話題がうつってしまう。

 

 

 

 

果たしてこのブログを通してぼくは話し上手になれるのでしょうか。

 

今のところはブログも楽しいような気がするのでしばらく続けてみようと思います。

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとう。

 

みんな体調に気を付けてね。

 

はじまりのシーチキン vol.1-1【手付かずのフルコース】

 

梅雨の真っ只中、

 

 

冷たい雨の酷い夜、

 

 

 

俺は女の子を拾った。

 

 

 

 

 

 

 

その日もいつも通りに仕事を終え自宅へ車を走らせていた。

もう6月中旬ですっかり日が長くなってきたのだが、6時の空は雨のせいですっかり暗い。

 

視界の悪さに少しうんざりしながらいつもの道をゆっくり辿っていく。

 

いつも通りに左車線を走り、いつも通りに交差点で左折して、いつも通りに長い信号に引っかかった。

 

そして、家も近くなってきた頃、非日常が訪れた。

 

 

左へのゆるいカーブを曲がった先の歩道に、何かが倒れている。

 

 

後ろに車がいないことを確認してすぐに歩道へ寄せる。

 

雨に打たれながら駆け寄る。

 

傘を避けると、女の子の顔が現れた。

 

近くの高校の制服を着ている。

 

 

「大丈夫?おれの声わかる?」

 

上体を抱き起こして頬をぺちぺち叩くが、反応がない。

どれくらい雨に打たれていたのかは分からないが、身体はすっかり冷たくなっていた。

 

 

「救急車って何番だ」

 

 

110か、117か、7119か、何番か思い出せない。

 

スマホを操作する震えた手を、彼女の冷たい指が掴んだ。

 

はっとして彼女の顔を見ると、口元が弱々しく動いている。

 

すぐに耳を寄せ彼女の言葉を聴いて、少し悩んだあとおれはスマホをしまった。