こためも。

嬉しいこと、悲しいこと、うまくいかないこと、ちょっぴり達成感を得られたこと、そんなことをゆるっと書き連ねていたり、カレーへの愛を語ったりしています

【UAnd】新人営業ガール−3

 

 

朝礼後、私は一番バックに近い接客ブースで手続きの準備を進めていた。

 

フロアには横幅は広くないが奥行きのある構造になっている。

一次対応としてお客様に手続きの内容確認や待ち時間がある場合に待っていただく待合席のある入り口側半分の待合ブース。

二次対応をして具体的な手続きなどを行う接客ブースは半個室のように1mほどの仕切りで3方向を囲まれている。

 

自分の使うブースに商材を持ち込んでいると、ショウタ先輩が様子を見にきてくれた。

 

「ミナガワ、準備できてるか。お客様入ってきたら店舗入り口から見て奥側にお客様を座らせて、自分はその右側に座る。商材やツールはお客様から見えないように、お客様の向かい側の座席を開いてミニテーブルにしてその上に置く」

 

「はい!」

 

「今回はご予約頂いてるから、お客様対応の前に情報を頭に叩き込むんだ」

 

「はい、お名前は覚えました、ムラカミ様です」

 

ブース入って奥側の席に座り、白木調のテーブルの一部に埋め込まれてある虹彩認証装置を覗き込む。

 

すると目の前に薄く水色がかった半透明のウィンドウがふたつと手元にキーボードが展開された。

 

裏側はもちろん、真正面以外からは見えないよう特殊処理がされている。

 

「はい、ひよこ開いたら真ん中列の右側、予約業務を開く」

 

ひよこ、正式名称HIYOKOというのはアンドロイド販売システムの名前だ。

 

初期版はEggsという名前だったようだが、バージョンアップに伴い名称変更があり現在のようになったらしい。

 

ローマ字表記なあたりが絶妙にダサく、販売員たちからはネタとして好かれている。

 

「予約確認開いて、今日の10時からの予約欄見て、そこをタップ」

 

隣に座っていたショウタ先輩がウィンドウを覗き込む。

 

近い。

 

ショウタ先輩は営業成績がかなり良く、外見も綺麗で他店にも広く知られる有名人だ。

 

だが、隣に座って仕事を教わるなんて緊張する、なんてことは一切ない。

 

そんなこと言ってられないくらいに仕事で手一杯なのだ。

 

「そしたら予約情報が出てくるけど、特に備考欄に記入ないな。顧客詳細押して」

 

「ご家族情報を開いて。今日の予約入れてるのはおじいちゃんとおばあちゃんで保有機体は1体か。お子様のご夫婦は別で同じ家事用を1体持ってるから完全に2人専用で持ってるんだな」

 

「利用機体欄開いて。利用年数4年、買い替えどきだな」

 

「機体情報押して。受信データとしてはメモリの容量不足と各部品の磨耗、オイル不足」

 

「サービス情報は?追加サービスは内蔵レシピ追加2だけか。基本サービスは……なしかぁ」

 

その後も情報を確認し、ひととおり見たところでショウタ先輩が追加で商材ツールを持ってきた。

 

「よし、今日の応対の目標。まず、補償キットだけは営業かけて獲得してくれ」

 

「はいっ。補償キットは、修理補償・自己診断システムのふたつで月々780円です」

 

「そうそう。それがαな。βは?」

 

「αの機能と、さらにオペレーター問い合わせ可能になります。月々980円です」

 

「よし。このご夫婦、今の機体には補償かけてないけどこれだと故障したとき全額負担になる。部品の磨耗もデータ上がってたけど自己診断あれば故障する前に気付けるから、そこを推していこう」

 

「分かりました」

 

ショウタ先輩の言葉を必死にメモする。

 

「今回はβじゃなくてもいいから。αを確実に欲しいし、βと比較して金額で安い方っていうトークもいいかもな」

 

ショウタ先輩が持ってきたツールは補償キットの内容が一覧になっているものだ。

 

「機体の変更希望で予約取ってくれてるから、どの機体にするかは俺が話してくる。決まったら伝えにくるから、少し待っててな」

 

「すみません何から何まで、ありがとうございます」

 

開店5分前のチャイムが鳴る。

 

自分の鼓動がうるさい。

 

ついに、初めての販売登録だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

***

先週は風邪ひいて寝込んでました、すみません。

本当はこの回からお客様との会話スタートしたかったんですけど長引いちゃいました。

詰め込みすぎてますが、分かりづらいシステムあれば教えてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【UAnd】新人営業ガール - 2

 

 

私が正規登用をされた初日、初めてひとりで接客することになった。

 

家庭用アンドロイドには機体の種類がたくさんあり、さらに目的に応じた機能を搭載して使うことがほとんどだ。

 

さまざまな人が契約しやすいように機体の値段を下げた結果、利益を出すために機能の搭載数を稼がなくてはならなくなった。

 

アンドロイド販売店の仕事は接客はもちろん、営業、修理など多岐に渡る。

 

新人である私の当面の目標はひとりで機体変更の手続きを行えるようになることだ。

 

機体変更とは、今まで使っていた機体から新しい機体に利用機体を変更すること。

 

手続きから、機体から機体へのデータの引き継ぎまでできるようになるころには知識も技術も半人前にはなるだろう。

 

戦力になるまで4年かかると言われるが人手不足が深刻なこの業界では、一人前と言わずいかに早く半人前になれるかがカギなのだ。

 

 

 

先輩方が続々と出社し、副店長を中心とした朝礼が始まる。

 

 

「みんなおはよう。今日の周知事項を確認しようか」

 

「おはようございます。今月の進捗はまずまずですが機体販売数で押し切っていてポイントが足りない状態です。先月に比べて故障による来店が少ないこともありますがー・・・」

 

「機能販売については防水機能は順調ですが防塵機能の獲得数が足りていないです。機体強化セット割引も今月から復活しているのでー・・・」

 

「昨日の夕方あがっていた故障速報で、PAシリーズのソフトウェア更新による機能不具合がまだ解消されていません。まだ全国事象として報告はないですがTRシリーズも構造上、同様の不具合が上がる可能性がー・・・」

 

 

良くないとは分かってはいるが先輩の周知が頭に入らない。

 

緊張でやたらと喉が乾く。

 

「周知は以上かな。今日はご予約が5件。朝1件、昼から2件、夕方2件。午後の3件はマエハラくんのご予約だからみんな協力してあげてくれ。他、共有事項はあるかな」

 

「はい。朝のご予約が機体変更希望のお客様なんですけど、ミナガワさんが手続きデビューします。みんなでサポートしてあげたいと思ってるから、何かあったらなんでも言ってね」

 

ショウタ先輩がこちらに微笑んだ。

 

他の先輩にもヘルプを頼みやすいようにわざわざこんな言い方をしてくれるあたりが本当にいい先輩だ。

 

「ありがとうございます!がんばります!」

 

分かってる。早く手続きできるようになって、知識もつけて、営業も上手にならないと。

 

そのための第一歩が、今日だ。

 

 

 

 

 

 

***

どんなお仕事も大変だけどこのシリーズは営業がんばる子のお話です。

タイトル決まったらまとめて変更するかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

【UAnd】新人営業ガール

 

UAnd(ユー・アンド)。

 

私が大学を卒業して入社した総合商社。

 

そして、配属されたのはアンドロイド販売店舗だった。

 

 

 

2038年。

 

ついに家庭用人型アンドロイドが発売された年。

 

最初の買い切り型アンドロイドこそ富裕層の持ち物だったが、2043年には購入しやすいよう本体代はローンを組んだ上で機能に対して月々料金を払う契約型アンドロイドが登場し、爆発的に普及率が高まった。

 

買い切り型アンドロイドの頃は宝石店のような店舗の造りだったがそれも一転、誰でも入りやすいようカフェや家庭を模した店舗が増えることとなる。

 

 

 

 

 

今日は入社から3ヶ月が経ち、ついに正規登用となって初めての出勤日。

 

いつもと同じように早めに出勤し店舗の機材を一通り立ち上げて先輩の出社を待つ。

 

店舗はフロアとラボとバック、休憩スペースの4つからなる。

 

フロアは実機展示やお客様との契約をするテーブルが置いてある。一番広いスペースだ。

 

ラボは故障してしまったアンドロイドを修理するスペース。店舗の様子を見つつもお客様からは見えないようマジックミラーになっている。私のように資格未取得の新人はまだ立ち入りすら許可されていない。大きな機械が所狭しと並んでいる。

 

バックは本社からの連絡や営業進捗管理をするためのパソコン、備品、様々な資料などが雑多に積み上げられている。

 

そして休憩スペースは、もちろん一番狭い。個人ロッカーと小さな机、そして先輩の私物である寝袋が転がっている。

 

私はラボに入るための資格を未取得なため、ひたすらフロアでできることを探して働いている。

 

契約に使うパソコンを立ち上げ、フロアをモップで掃除する。

 

プリンターの紙が切れていないか、シュレッダーが正常に動作するか。

 

パソコンの情報表示がきちんと最新版になっているか。

 

アンドロイドの不具合情報が上がっていないか。

 

お客様の予約した商品で到着遅れになりそうなものはないか。

 

本日予約をされているお客様の手続き内容を確認し、バックのホワイトボードに書き写す。

 

ご指名が立て続きになっているスタッフがいればみんなで協力して優先的に休憩時間を作ってあげなければならない。

 

「ミナガワ、今日はひとりで手続き入ってみろよ」

 

「ひっ!ショウタ先輩、いつの間に出勤されてたんですか!」

 

突然の声に驚いて振り向くと、2年上の先輩が不敵な笑みで立っていた。

 

「ミナガワがホワイトボードに俺の名前書いてるときに来た」

 

「ショウタ先輩はご予約多いから書くの大変です」

 

予約ボードにはお客様のお名前、要件、指名スタッフの名前を書く。

今日の予約は5件で、そのうち3件がショウタ先輩宛てだ。

期待通り褒められたからか、いたずらににやにやしていたショウタ先輩の顔が少し気恥ずかしそうになる。

 

「朝の準備も毎日ここまでがんばってくれてるし、日中も仕事がんばってるし。今日の朝イチのご予約の方の手続き、ひとりでしてみるといいよ」

 

「えぇ、私にできますでしょうか……」

 

「いけそうだから言ってるんだよ。朝イチのご予約は機体変更。手続きに必要なものは?」

 

「期限内でICチップが有効な個人ナンバーカード、UAnd規定に基づくクレジットカード、現在ご利用中の機体の3点セットです!」

 

「うん。手続きの手順は?」

 

「個人ナンバーカードの精密スキャンで本人確認、契約審査と並行して現在の機体の状況チェック、次機体へのご希望ヒアリング、プラン決定と手続き、手続き内容確認、ご署名を頂いてあとは新機体のセットアップです!」

 

「よし、一緒に準備しよう!」

 

 

ここから私の生活は、仕事を中心に一気に回り始める。

 

 

 

***

すごい文面荒くて精査できないけどとりあえず書く。あげる。

週に1つは。がんばります。

 

あとあんまり工学系詳しくないので面白そうな知識とかあれば教えてくださいね。

ぼくの力量と興味が追いつくかぎり取り入れさせていただきます。

 

【クランベリー】桐谷慶の放課後

 

木々がざわめいた。

11月も下旬に差しかかり、夕方にもなると風がだいぶ冷たくなってきている。

それでもわざわざ屋外の喫煙スペースを使ってしまうのは、自分でも気づかないうちに気に入っているせいなのかもしれない。

大学図書館の裏側に設けられたこの場所は人通りも少なく、ここから先に講義棟もないため閑散としている。

クリーム色の図書館の壁がここだけ薄汚れていて、腰掛けている段差も決して綺麗ではないのだが、それもまた落ち着く要因なのだろうか。

 

ふーっと息を吐くと煙が風から逃げていった。

 

手元に視線を落とす。火が煌めくが、灰が煙草を喰っていく。

火はじわじわと押され、ついには重たくなった灰の先がぽとりと地面に落ちた。

 

もう一度口をつける気にもならず、ゆっくりと燃え尽きていく様を見ていた。

 

「お誕生日の回数が足りてないなら人目に触れるところで吸わない方がいいんじゃない」

 

声がする方に視線をやると、学科の先輩がこちらに微笑んでいた。

 

「……亜美さん。こんなところに何か用ですか」

 

「図書館の窓際の席が好きなの」

 

亜美の細い指が慶の真上、2階の窓を指した。

 

「慶くん、最近どう?」

 

「どうもこうもないですよ」

 

「いつも笑顔の優等生がそんな浮かない顔してたら驚きもするでしょう」

 

漢文専攻の学生たちから解語の花とまで称される彼女は無表情でも十分絵になった。

紺のワンピースが白い肌を際立たせる。胸に抱えた本は洋書のようだ。

 

「君のお友達も心配してたよ、最近煙草が増えてるって」

 

すたすたと隣まで歩いてきた。

 

近くで真っ直ぐに見つめられ、時が止まる。

 

薄茶色の大きな瞳に何かを見透かされているような気になって、思わず目をそらした。

 

「煙草、別にとめないよ。君はため息が下手だから」

 

頭上から降る声はいつも通りの優しい声だった。

 

「でも、お友達には何か相談とか報告とかしてあげて」

 

なんといっていいか分からず顔をあげたが彼女の後ろ姿は少しずつ小さくなっていく。

 

いつもいつも彼女は言い逃げして、返事を受け取ってくれない。

 

気づくと煙草は指をすり抜け地面に落ち、火も消えていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

***

未成年の喫煙を助長する意図はありません。

法律は遵守しましょう。本編ではお友達がやめさせようと叱ってくれます。

 

これくらいなら週1で書けるかなぁ

まずは続けよう……

 

 

更新再開

お久しぶりです、こたろーです。

 

気づくと仕事が忙しくてこんなに時間が経っていました。

 

ゆっくり頭の中を整理する時間が欲しいなぁと思っていてブログを思い出して帰ってきました。

デスクとチェアも買い換えて心機一転更新していきたいなぁ。

 

どうしようどうしよう、何を書こう。

しばらくは大学生男女がお勉強頑張るお話書き進めていこうと思います。

 

更新日時も決めたらいいのかなぁ。

三日坊主にならないようにがんばります。

 

今年は酷暑と呼ばれるほどの暑さの上災害も多いですね。

無理をしすぎず、心身ご自愛くださいね。

車の中で隠れて話をしよう vol.1-1【始まらない物語】

 

「やっぱり運転がへただなぁ」

 

うーん、それは自覚あるけど君よりはましだよ。

 

ハル君は注意深く左折しながら困ったように笑った。

 

「ハル君は明日もお仕事でしょ、もう少し飛ばしてもいいんだよ」

 

新入社員7人で久々に飲み会を開いて、明日も仕事のハル君ともう一人がハンドルキーパーになり二手に分かれて全員を送り届けてくれたのだった。

運転に慣れていないハル君はへたなりにゆっくりと安全運転してくれている。

先ほどから右折を避けて左折を異常な回数繰り返していることは気づかないふりをしておこう。

 

「ようやく君で最後だよ、すっかり酔っ払っちゃって。君らしくもない」

 

「なにそれ。私はどういうイメージなの、教えて」

 

「もう、ほら、ばっちり酔ってるじゃん」

 

「うるさいなー、最近忙しかったし私だってたまには楽しみたいよ」

 

目の前の青が黄、赤に移ろった。

 

「誰も責めてないじゃん。むしろ酔ってる姿見れてみんな喜んでたよ」

 

隣の運転手がこちらに微笑んだ。

 

「なにそれどういうこと」

 

「そんなむっとしないで。いつもばりばり働いてるから笑顔すらレア扱いだもんね、君は」

 

「なにそれー、どういうこと!」

 

「だからむっとしないでってば」

 

ハル君がふわっと笑うと信号も青に変わった。

 

運転がへたなハル君は走行中は少し口数が減る。

 

ハル君は私と同じ大卒の男の子で、雰囲気が柔らかくてみんなから頼りにされている。

頭が良くて仕事の飲み込みも早く、教え方も分かりやすくて褒め上手。

短大卒同期の女の子たちからはすっかりアイドルのような扱いだ。

 

「わたしもハル君くらい器用なら良かったなー、来世はハル君になりたい」

 

「はは。それ本気で言ってるの?」

 

「うん、だってみんなの人気者だし」

 

「君もだよ、あまり群れたがらないからみんな遠慮しているけど」

 

「んー。学生の頃と違って人間関係取り返しつかなそうだから」

 

「へぇ。怖いんだ」

 

反論しようと口を開いて、言葉が声にならなかった。

 

視線を落とすと、社会人になってから買ったオフィスカジュアル用のバッグがくたびれている。

 

「…怖くない人なんていないよ、きっと」

 

「何が怖いの?嫌われること?」

 

「それもだし、自分の居場所がなくなるの怖いでしょ」

 

「君はそもそも自分から居場所作ってないじゃん」

 

いや、だって。なんでそんなこと言われないといけないの。

でもハル君はこんなこと言う人じゃないし酔って声を荒げるのも嫌だ。

どう言えば私の正当性が保たれたまま反論できるんだろう。

 

酔いのせいか性能のせいか、頭がぐるぐるして考えがまとまらない。

 

「ハル君は、みんなに好かれてて余裕があるからそう言えるんだよ」

 

「余裕?なにそれ。そんなのないよ」

 

信号に引っかかって、少し荒いブレーキに身体が前のめりになる。

 

「器用なんかじゃない。余裕もない。でも君が下の子の面倒みないから俺が見るしかないだろ」

 

身体ごとこちらに向けたハル君の力のこもった声に、つい肩に力が入った。

 

 

「俺は君と、みんなでがんばりたかったのに」

 

 

もう取り返しのつかない、入社してからの半年間。

 

人を信頼するってなんだっけ。頼られるってどうするの。

 

全部全部分からなくなった。

 

 

 

私はいったい、どこで間違えたんだろう。

 

 

 

 

はじめましての文構造 vol.1-1【クランベリー型形態素】

「ごめん、たすけて」

 

 

食堂でおやつでもつまみながら課題を進めよう、なんて思いながら壁際の席を目指して歩いていると、服の裾をひっぱられた。

 

驚いて視線をやると、そこまで親しいわけではない学科の同級生だった。

背が高くて愛想のない彼の困った上目遣いがこちらに向いている。

 

「え、どうしたの」

 

「唯ちゃん真面目だから基礎しっかりしてそう、おれそういうのほんとだめで」

 

机いっぱいに広がった教科書やワークにはLesson1と書いてある。

 

"Hello, my name is ...

 Nice to meet you. "

 

大学に入学して2週間、慣れない自由な雰囲気に気圧されていた没個性な私はこの男の子と初めて喋った。

 

何が何だか分からないまま彼の向かいの席に座る。

 

「急にごめんな、おれ塾講師のバイト始めたんだけどすっごい行き詰っててさ」

 

はぁ、とため息をつきながら彼はおしゃれなキャップをかぶりなおした。

ごつごつしたデザインの時計やリュック、良くない目つき、一見近づきがたいのに今日初めて話すことを感じさせない彼は同じ教育学部文系学科英語コースの同期だ。

コースは1学年20人なのでなんとなく全員の顔は覚えているものの、自分の人見知りも相まって異性とはほとんど話したことがない。

彼、秋人くんが私の名前を覚えてくれていることにも驚きだった。

 

「中学1年生教えてるんだけど、あいつら面倒そうにしてるけど的確な質問してくるんだ。なんで英語の語順は変なの?日本語の方が分かりやすいよね?なんて言われて答えられなくてさ」

 

「そ、それは難しいね…そのときはどう答えたの?」

 

「テストで100点とったら教えてあげるって言った、こういう大人になりたくないと思い続けてここまで来たのに、いざとなると難しいものなんだなー、って。真面目に向き合おうとしても、知識がないと無理だった」

 

秋人くんは目をぎゅっと瞑っている。生徒の顔を思い出しているのだろうか。

 

「気持ちだけじゃダメだったから、勉強しようと思って。でも一人じゃ進まないの、もし時間あれば付き合って!」

 

「わ、私でいいの?力になれるかわからないけど」

 

「いいのいいの!おれよりは絶対頭いい!」

 

にっこり笑った秋人くんは、自分のノートをこちらに向けて見せてくれた。

 

「さっきまで日本語と英語の語順の違いについて書きだしてたんだ」

 

 

私は    本を     読む。

(主語)  (内容)   (動詞)

 

I                     read                books.

(主語)  (動詞)   (内容)

私は     読む     本を

 

「多分、あいつらが言ってたのは英語だと動詞が先に来るのが分かりづらいってことかなと思うんだ。まだ教科書に出てくる例文は自己紹介文とかだけど、日本語とは文の構造違うからさ」

 

 

「確かに、主語の後に動詞が来るのは変な感じするよね。でも英語はそういうもの、って覚えちゃったから疑問に思ったことなかったなぁ」

 

「だよなぁ。おれもなんとなくで英語読んできたからなぁ」

 

ふたりでうーん、と唸る。

考えても答えなんて出ない。私たちはあまりに無知だから。

 

何も知らなくて教えられる側に甘んじてきた私たちが、初めて学びを得ようとしたこの日から全ては始まった。